みなさんこんにちはtakenariです。
新しい古の襲来『インビディア』が始まったのでさっそくやってみました。
今回のボスはそこまで難しくないような印象です。
剣術士の動き方としましては、列攻撃は避けて、全体攻撃は後ろで受ければ倒れることは少ないです。
ただし、戦斧を使うために自身に被ダメージアップを付与するタイミングは気を付けた方がいいです。
動画でも、グローリアソード→大剣→戦斧と繋げないといけないところを、3連魔法攻撃が来てしまったため、下がってます。
剣術士の立ち回り
序盤
単体攻撃 前列攻撃 全体攻撃
この内2つが順番に来ます。
開始時に、グローリア→斧を使った後
単体→前列or全体の場合は
後→双魔剣→後→双魔剣
前列or全体→単体の場合は
後→双魔剣→双魔剣→双魔剣(双魔剣に魔法与ダメアップがついていれば延長する)
前列or全体→前列or全体の場合は
後→双魔剣→後→双魔剣
中盤から終盤
パターン1
「もっと・・・もっとだ・・・!」の後から敵の行動が変わります。
龍が貯まっていれば、ここが大剣を撃つチャンスです。
「こっちへおいで」「どこへ行くんだい?」は列攻撃なので
後→前で避けます。「こっちへおいで」で龍大剣を使ってもいいと思います。
「実験を続けようか・・・」は、単体→全体ですが、早いので終わるまで下がります。
「喚け・・・嘆け・・・叫べ!!」は3連続魔法攻撃です。
攻撃が終わるまで後ろで待機します。
パターン2
「私は死が恐ろしい・・・!」からも敵の行動が変わります。
「先ずは近くの君達から」は、前列→後列の2連攻撃です。
後→前で避けます。
「先ずは離れた君達から」は、後列→前列の2連攻撃です。
前→後で避けます。
全体攻撃は後ろで受け、攻撃を覚えて、列攻撃を回避できれば、倒せるボスだと思います。ただし、「私は死が恐ろしい・・・!」からの列攻撃の回避に失敗すると、ボスが回復してしまうので、そこは気を付けましょう。
【2020/8/9追記】
今回の古の襲来はランキング・アビスは無いそうです。
運営からのお知らせをよく読んでませんでした。
「アビス消滅」ってなんでだろうと思ってました(笑)
コメント